湯豆腐→おぼろ豆腐→豆乳になってしまった花咲かママです。
やけ酒しながら、これを書いてます。
やけ酒は、いつもよりいいお酒にするというのがモットーなので今晩はこれです。
砂糖なしのシャンパーニュなので、翌日残りません!
パパ帰宅後、息子が寝た後に自己採点結果を見せられました。
阿鼻叫喚ですよ!
『勉強させない!』をしていたけれど、もう少し点を取れてもと、、、。
そして、あんな些細な一文にクリックしてくださった皆様ありがとうございます。
勉強しないとこんなに下がる典型的な見本として、恥を忍んで公開しますと、
算数→100
国語→77
理科→72
社会→96
国語は、記述などほぼ0計算しているので多少上がると思いますが、算数の小問集合のミスの多さもさることながら、あらためてわが子は努力の子だったのだなと痛感しました。5年春位からの慢心感でだらだらとすごしていて、3か月で勉強貯金は底をついたという気がします。
今回のテスト、息子の答案の出来を見る限りでは平均点は250位だといいなぁと思います。とはいえ、α1からの転落は免れないかと。(記述満点の奇跡か、パパの自己採点ミスによるプラスがあると嬉しいなぁ)
花咲かママの動揺っぷりはここ最近で一番ですね。さらに、自己採点結果を見て阿鼻叫喚する花咲かママを尻目にパパの余裕っぷりには腹が立ち、畳んでいたタオルを投げつけたほどです(笑)
おまけに、『静まれ!湯豆腐!!』って言われましたよ。。
パパ曰く、『勉強させない!』の効果がしっかり活きてくるからと。と、そんなこと言われて穏やかになれるはずもないのでやけ酒です。
自己採点済み答案は息子の机に置いておきました。
きっと、良い目覚まし代わりになるはずです。
そして明日の朝ごはんは、すでにパンをテーブルに置きました。こどもにあたってしまうよりも、はやく出勤したほうがお互い良さそうです。メンタル豆腐、仕事さぼってホテルにでもおこもりしたいです。。
明日の昼には偏差値も出ますが、早退届出しといたほうがいいかもしれません。
これからも結果公開しつつ、ブログ続けるメンタル豆腐な花咲かママの元気のためにクリックお待ちしています。