おはようございます 花咲かママです。
今日は組分けテストの成績速報が出ますね。最後のメダル獲得のチャンスでしたが、どうなるか気になります。
昨日も家庭学習が出来る水曜日。それなのに、1時間弱資料集を見ていた息子。いつもすぐに脱線して資料集やデータブックを眺めています。
そんな暇もないと思うのですが、意外とテストで役立つこともあったりもするので、放置しています。
「国勢図会」を聞いてなつかしいと思ってしまう花咲かママですが、
息子はこちらの子供版?を小4から毎年買っています。

日本のすがた〈2018〉表とグラフでみる 日本をもっと知るための社会科資料集
- 作者: 矢野恒太記念会,国勢社=
- 出版社/メーカー: 矢野恒太記念会
- 発売日: 2018/03/01
- メディア: 単行本
- この商品を含むブログを見る
サピの先生が授業で教えてくれたのがきっかけで購入したのですが、
「ここに載ってる表やグラフはテストでよく使われるから、持っておくといいぞ!」
といわれたと帰宅早々息子が話してくれ、そんな魅力的なことを言われたら買わずにはいられずAmazonですぐ注文したことを今でも思い出します。
白黒で味気ない資料集ですが、用語の説明もあったりと読み応えはあります。
5年生のころは、この本から特産物のランキングなどを家族でクイズ形式でだしあったりして折にふれていました。
こちらをクリックすると、ほかのサピックスのブログも読めますので、豆腐メンタルではない方はぜひ。