花咲かママのメンタル豆腐な受験日記(2019中学受験・2025大学受験)

中学受験初挑戦&共働き夫婦と夢見がちな息子が、男子最難関中にチャレンジした記録(2019)。入塾時サピ偏差値55から最高71まで上がったものの、秋以降に苦戦してしまい第一志望は不合格。第二志望へ進学し、現在鉄緑会に在籍中。中高生活のことや、ときどき中学受験のことなどを書いていけたらと思います。参考になりそうなところだけ参考にしていただければ。

サピックス〜日々の学習からテキスト整理までの効率的な流れ〜

おはようございます 花咲かママです。

先週から新学年の授業が始まりましたね。新学年といえば、三年前に入塾した当初のことを思い出します。

毎回授業のたびに大量に持ち帰ってくるプリントテキストを見て戸惑い、どうやって整理していけばいいのか本当に途方に暮れていました。

当時は近くに聞ける人もいなかったですし、ネットで調べてもほとんど情報がなかったため、本当に苦労したことを思い出します。それでも試行錯誤しながら少しずつ改善して、五年生になってようやく今の方法(ファイルボックスに入れる)に落ちつきました。

 先週から新六年が始まってさらにテキストが増えましたが、今の方法で問題なく対応できそうです。

今日は同じような悩みを持っている方に少しでもお役に立てればと思い、花咲か家のテキスト整理の方法についてご紹介します。

 

まずサピのテキスト収納につきましては、以前におすすめしたB4の収納ボックスに入れるのがおすすめです。

 

 

hana-saka2019.hateblo.jp

 

  

ただ、この収納ボックスに整理する方法だけですと、毎日の家庭学習の際にテキストやノートを探したり、勉強机から収納ボックスが隣り合っていないと、場所を毎回移動したりして結構時間がかかってしまいます。

 

そこで、日々の家庭学習や、通塾から家庭学習への流れを子どもだけでできるだけスムーズにするためにこのようなジップファイルを用意しました。

 

 

こちらは、国語AB及び算数ABと理社で6袋使います。教科ごとに色を決めておくのがおすすめです。ちなみに花咲か家では、算数→青、国語→赤、理科→緑、社会→黄色にしています。

そしてこの袋の中には、今週分のテキストとノート(授業用と家庭学習用)を入れておいて、できれば学習机のそばに置いておきます。

通塾用と家庭学習用の二週分用意してあるとさらに便利です。

そばに置くときは、取り出しやすさ重視のこのファイルボックスに入れています。

 

コクヨ ファイルボックスS ワイドタイプ A4 グレー フ-EW450M
 

 

そうすると、たとえば理科の家庭学習をする際は、緑のジッパーファイルをとれば、中に必要なすべてが入っているのでスムーズに勉強が始められます。

イメージが難しい方は、上で紹介しましたジッパーファイルの商品の説明ページを最後まで見ていただけるとどんな感じで文房具を入れるのか想像しやすいと思います。

 

流れとしては、

① 授業が終わって帰って来たら、まず今週分のテキストとノートを教科ごとのジッパーファイルに入れます。この時は、いったんファイルボックスに入れます。

② 家庭学習のときは、ジッパーファイルからテキストとノートのセットを取り出して勉強します。場合によっては、資料集なども一緒に入れてしまってもいいかもしれません。

③ 翌週の授業が終わって帰ってきたら、ジッパーファイルの中のテキスト(先週分のもの)を収納ボックスに移し、持ち帰って来た新しいテキストをジッパーファイルの中に入れます。

 

これは昨年実際に使っていたジッパーファイルにテキストが入っている様子です。

 f:id:hana_saka2019:20180212224529j:image

 

今回は花咲か家のサピックスファイル整理と家庭学習から収納までを紹介してみました。少しでも参考になれば幸いです。

 

こちらをクリックすると、ほかのサピックスのブログも読めますので、豆腐メンタルではない方はぜひ。

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ