花咲かママのメンタル豆腐な受験日記(2019中学受験・2025大学受験)

中学受験初挑戦&共働き夫婦と夢見がちな息子が、男子最難関中にチャレンジした記録(2019)。入塾時サピ偏差値55から最高71まで上がったものの、秋以降に苦戦してしまい第一志望は不合格。第二志望へ進学し、現在鉄緑会に在籍中。中高生活のことや、ときどき中学受験のことなどを書いていけたらと思います。参考になりそうなところだけ参考にしていただければ。

英語の辞書を検討中

おはようございます 花咲かママです。

少しずつ英語の学習を始めている息子ですが、英和辞典をそろそろ用意してあげようと思っています。

 

おそらく、教科書や辞書は学校のロッカーに置いてくると思うので、家用に一冊購入を検討しています。

 

電子辞書も検討したのですが、前後の単語が自然と目に入るのが紙の良さだと思うので、まずは普通の辞書かなと思っています。

 

いまのところ以下のいずれかが候補ですが、おすすめの辞書などありますでしょうか。

ウィズダム英和辞典 第4版

ウィズダム英和辞典 第4版

 
ジーニアス英和辞典 第5版

ジーニアス英和辞典 第5版

 
ライトハウス英和辞典 第6版

ライトハウス英和辞典 第6版

 

 

親しみがあるのはジーニアスなのですが、発売日が少し古いのが気になっています。

 

こちらをクリックすると、ほかのサピックスのブログも読めますので、豆腐メンタルではない方はぜひ。

 にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ

『こころ』や『伊豆の踊り子』のような名作文学から『バッテリー』や『羊と鋼の森』のような中学受験頻出の現代文学まで、プロの声優さんの音声で本を聞けるすごいサービスです。ドラマ仕立てなので読書が苦手な子でも気軽に本の世界に入れますし、耳で聞いた語彙のほうが意外によく頭に残るようです。特に男の子が苦手な気持ちの読み取りもリアルに感じられるため、語彙と人の感情が結びつきやすい気がしています。聞き終わるのに1冊数時間くらいかかるので、まだ時間に余裕のある小5までのお子様に特におすすめです。いまは1ヶ月無料みたいなので、去年筑駒で出題された『羊と鋼の森』だけでも聞いてみてはいかがでしょうか(笑)