おはようございます 花咲かママです。
入試分析会の日程も残りわずかとなってきていますが、参加するといただける資料が欲しいという方も多くいるかと思います。
もし、参加できずに資料が手に入らなかった場合は、資料の一つである「教科別入試問題分析」という冊子の内容については、ほぼ同じものが例年毎年6月発売の「中学受験ガイド」に掲載されています。
特に、国語の著者頻出一覧などは見やすいです。
そして、これらを片付けながら見ていますと、2017年度入試ではすでにこちらが使われていましたが、翌年には筑駒でも扱われました。
また、こちらの「アーモンド入りチョコレートのワルツ」 も2017年度も2019年度も使われています。
本番で出題される本を事前に読んでいることは、必ずしもメリットばかりとも限らないとは思いますが、少なくとも中学校側が好む分野や求めているレベルの読書にはなると思うので、頻出著者の本はいつもチェックしていました。
小学校の夏休みの宿題に読書感想文があると思うので、読書感想文の題材に使ってもいいかもしれませんね。
こちらをクリックすると、ほかのサピックスのブログも読めますので、豆腐メンタルではない方はぜひ。