おはようございます 花咲かママです。
8月マンスリーテストの成績速報が出ましたね。ほぼほぼ、自己採点通りの点数でした。花咲かパパの記述の採点もずいぶん精度があがってきたようです。
今回は、四科で二桁順位復活しました。それと算数の偏差値が初めてようやく70を超えました。本人も算数にはずっと苦手意識があって70が超えられない壁だったので、この夏休みは算数を重点的にという目標をもって取り組んできたので感慨深いです。
夏休みは、なんとか苦手意識を払拭しようと毎日ホワイトボードに問題を書き出して解かせてきたのでその成果が出たのかもしれません。以前の記事にも書きましたが、ホワイトボード上だと本人も楽しそうに解くのでメリットはあると思います。
また以前から成績の上下が激しかった国語ですが、夏休み前からこの参考書を移動中や空き時間などに読ませていたためか、だいぶ安定してきました。
◆ アマゾン

中学入試 国語 読解問題なんかこわくない: 誰でもつかえる読解テクニック
- 作者: 藤本孝則
- 出版社/メーカー: 増進堂・受験研究社
- 発売日: 2013/11/28
- メディア: 単行本
- この商品を含むブログを見る
◆ 楽天

【送料無料】 中学入試国語読解問題なんかこわくない 誰でもつかえる読解テクニック / 藤本孝則 【全集・双書】
- ジャンル: 本・雑誌・コミック > 語学・学習参考書 > 語学学習 > 日本語
- ショップ: ローチケHMV 2号店
- 価格: 1,944円
こちらは、子供自身が読みやすいように授業形式で書かれており、息子も線を引きながら楽しそうに読んでいました。画像のように、かなり読み込んでいます。
そして、昨日写り込んでた積読本の中のこちらを家庭学習よりも優先で昨夜読ませました。
タイトルが魅力的です。
読了してみて、分かっていた部分もあったようですが、『答えに自分の本心は隠すんだって!!』と気づきになる部分も息子にはあったようです。
息子が頑張っていながら、今日は職場の懇親会幹事の花咲かママ。メンタル豆腐なだけに欠席とは言えませんでした。二次会で帰ってこれますようにと祈るばかりです。
こちらをクリックすると、他のサピックスのブログも読めますので、豆腐メンタルでない方はぜひ。