花咲かママのメンタル豆腐な受験日記(2019中学受験・2025大学受験)

中学受験初挑戦&共働き夫婦と夢見がちな息子が、男子最難関中にチャレンジした記録(2019)。入塾時サピ偏差値55から最高71まで上がったものの、秋以降に苦戦してしまい第一志望は不合格。第二志望へ進学し、現在鉄緑会に在籍中。中高生活のことや、ときどき中学受験のことなどを書いていけたらと思います。参考になりそうなところだけ参考にしていただければ。

カレンダー活用術&6月サピックスマンスリーテスト自己採点結果

おはようございます 花咲かママです。

昨日パパが自己採点してくれた結果、6月マンスリーテストの自己採点は3月組分けテストとほぼ同じくらいの点数となりました。算数の大問1をまだまだ間違えていたり、国語の最後の記述は2つとも点数0とするほどの出来です。たぶん、ステイか悪くてもブロック内かなと思っています。

本人いわく、『時間が足りないけれど、それほど算数の最後以外はむずかしくなかった』だそうです。本人の感触と点数が一致するのはいつになることでしょう?(笑)

さて、勉強にほぼノータッチの花咲かママですが、日々勉強しやすい環境にはいろいろしていることがあります。

その一つに、1か月ごとの壁かけカレンダーを3か月並べていつも貼っています。

佐藤ママの本を読んで、花咲か家と同じだ!と思ったほどです(あちらは2か月ですが)

「灘→東大理III」3兄弟の母が教える中学受験勉強法

「灘→東大理III」3兄弟の母が教える中学受験勉強法

 

そして、それを家族みんなが見えるところに貼ります。

カレンダーは家族毎に別れてるようなタイプではなく、いたってシンプルなものを使うのも余白の感じで家族全体の忙しさを目でとらえられておすすめです。例えば、サピックスのテストや通常のテキストナンバー、学校の予定、パパの飲み会の予定に通院、日程は決まっていないけれど必ず行く家族旅行や学校説明会などはポストイットにして貼ったりして、すべて記入します。

f:id:hana_saka2019:20170611093713j:image 

ボーナス付 2017年6月?(2018年6月付)月曜はじまり タテ長ファミリー壁掛けカレンダー(六曜入) A3サイズ[H]

すると、家族みんながそれを見て行動するようになります。

息子→パパの帰りが遅い日は質問できないからと勉強の中身をかえたり、テスト対策の時間はどこがとれるか目でわかる。ママが有休をとっている日がわかる。

パパ→テスト後なら飲み会入れようかなとか、その逆もまた。(花咲か家のルールに、カレンダーに書いていない飲み会は基本NGです)

花咲かママは、家族みんなのスケジュールを逐一聞いたら書き、とにかくそのカレンダーを見たら家族の動きがわかるようにしています。学校やサピの組分けテストを考えると、2か月よりも3か月を貼るほうがおすすめです。4か月以上貼ると、かえって頭に入ってこなかったです。受験は家族総力戦だと思うので、予定をまとめておくと気持ちもまとまりやすい効果もあると思います。

 

ランキング参加はじめました。クリックが、豆腐メンタルの支えになっています

にほんブログ村 受験ブログ 中高一貫校受験へ
にほんブログ村